大阪生野区の生野愛和透析クリニック バスキュラーアクセス管理について

大阪市平野区・生野区近郊で透析治療の病院をお探しなら生野愛和透析クリニックへ

バスキュラーアクセスについて

バスキュラーアクセスについて

バスキュラーアクセスについてVascular Access

しっかりとした血液透析を行うには、十分な血液量を確保し、
体外循環させる必要が有ります。
通常、透析中に毎分約200~300mlの血液を体外に取り出し、
きれいにしてから体内に戻す必要があります。
腕の静脈では血液量を確保できないため、
バスキュラーアクセスをつくる必要があります。

VA(バスキュラーアクセス)管理について

バスキュラーアクセス管理について

バスキュラーアクセスは血液透析患者さんの生命線です。長期的にトラブルなく使用できるようにすることが必要です。当クリニックでは初回の作製時から定期的な検査を行い、長期的なバスキュラーアクセス管理を行いながら治療にあたっています。またバスキュラーアクセス管理を日々理学的所見を行い定期的と異常時には超音波エコーでの診断を行い、VA機能不全にならないように責任をもって対応させていただきます。また万が一の場合は早急に対応して頂けるようにVA専門病院と提携しております。

バスキュラーアクセスの種類

バスキュラーアクセスの種類

内シャント
主に前腕につくられ、バスキュラーアクセスの主流です。動脈と静脈をつなぎ合わせてつくることにより、動脈の血液が静脈に流れ込み、静脈血管が太く発達します。

動脈表在化
四肢の深い位置に流れる動脈を、筋肉の上(皮膚の下)まで持ち上げ、穿刺しやすくします。

人工血管内シャント
患者様の血管でシャントをつくることが困難な場合、人工血管(グラフト)を埋込、動脈と静脈を繋ぎます。穿刺は人工血管部分に行います。

シャントの管理

シャントの管理

シャントは血液透析を行う上で必要不可欠なものです。長く使用するには患者様ご自身の管理が非常に大事になります。シャントが使用できなくなる原因は、血液が流れなくなる閉塞です。日々、シャント音やスリル音を確認し、シャント肢を圧迫しないよう気をつけましょう。