寒ブリ、寒サバ…と魚の美味しい寒い時期です
今日のからだクッキングは、同じ青背の魚の仲間、
魬(ハマチ)でペペロンチーノを作りました!(^^)!
今日の患者さんは、最近軽い脳梗塞を起こされてしまい、
血液をサラサラにすることに意識されているうえ
今日は風邪気味とのこと
ということで、血液をサラサラにする青背の魚、オリーブ油を使い
身体を温めるニンニクと生姜を効かせた
ペペロンチーノを作ることにしました
今日はハマチを使いましたが、ブリでもかんぱちでも構いません
刺身を使えば下処理もなく、4枚位と計量も簡単です
水菜は切って水にさらしておきましょう
良質なたんぱく質を摂るために、魚を多めにしてパスタは控えめ
オリーブ油を多めでエネルギーを確保しますが、生姜と柚子で食べやすく
ニンニクと生姜は香りを引き出すように丁寧に炒めます
水菜を加えたら醤油を加えてしっかり加熱
ハマチを崩すようにしっかりと焼き付けて水分を飛ばします
仕上げに柚子の皮を彩と香りづけに少々(なくても十分)
完成です(*’ω’*)
材料
はまち | 60g |
スパゲティ | 70g |
みずな | 40g |
オリーブ油 | 24g大さじ2 |
ニンニク | 1片 |
生姜 | 好み |
薄口醤油 | 12g小さじ2 |
柚子の皮 | あれば飾りに |
作り方
1 ニンニクの芽をとっておく、生姜はみじん切りにし、水菜は3㎝に切って水にさらしておく。鰤は刺身なら5枚程度、切り身は計量して柵切りしておく。
2パスタを表示通りにゆで始める
3フライパンにオリーブ油、ニンニク、生姜を入れて弱火にかけてゆっくりと香りを出す
4パスタが茹で上がったら、③水菜をいれ、しなっとしたら薄口醤油を入れ、ゆで汁を大さじ2杯ほど加えてよく混ぜる。
5④に鰤の切り身を入れて火が通ってきたら、パスタを入れて全体をよく絡める
6皿に盛り付け柚子の皮をちらす
エネルギー | 635kcal |
たんぱく質 | 23.2g |
リン | 260㎎ |
カリウム | 440㎎ |
塩 | 2g |
透析患者さまに「おいしく食べて、しっかり透析!」して貰う為に、管理栄養士が調味料や食材の分量・注意点をお教えしながら、一緒に料理を作る「からだクッキング」!
ご希望に合わせて随時行っております♪
詳細はコチラ→からだクッキングのご案内